top of page

事業方針

【理念】

 

利用者及びそれを取り巻く地域の人々に対して、誰もが「地域共生社会」(「共に生き」、「共に働き」、「共に学ぶ」)を目指すとともに、自己決定・自己選択・自己実現を念頭に置き、人格の尊重とコミュニケーション(インリアル)の重視と、命の尊厳や心のふれあいを大切に、自立した豊かな社会生活を送れるよう、個々の特性を伸ばし又、秘められた才能を引き出すお手伝いをすると共に、枠に囚われず自由に遊び、身体で感じ、経験を増やす中で集団での行動や社会性を身に付ける手助けを行います。その中で、学習面(音読や音楽)、生活面(安心、安全、安定)、保護者のニーズなどを通じて、ヒューマンスキルの向上と真のノーマライゼーションの実現を目指し、安心してお子様を預けられるサービスを提供いたします。



【事業目的】

 

当施設において、障がい児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、障がい児の身体及び精神の状況・その置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行う。
学校通学中の障がい児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の「居場所づくり」を推進することを目的とする。



【基本方針】

 

1 利用者が日常生活における基本的動作を修得し、及び集団生活に 適応することができるよう、利用者の身体及び精神の状況ならびにおかれている環境に応じて適切な指導及び訓練を行う。
 

2 地域との結び付きを重視し、関係市町村や他の障害福祉サービス事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
 

3 事業所の職員は、契約者及び利用者意志・人格を尊重し、常に契約者、利用者の立場に立ってサービスの提供を行う。
 

4 厚生労働省令で定める「児童福祉法に基づく指定障害児通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準」及び関係法令等を遵守し、事業を実施する。

bottom of page